春・秋・冬の3シーズンにおすすめの合掛け羽毛布団について|おすすめの合掛け羽毛布団の選び方

羽毛布団の選び方
スポンサーリンク

冬の布団と思われがちの羽毛布団ですが、実は季節によって使い分けることができる4種類の羽毛布団が存在することを何度か当サイトにてご紹介させていただきました。

4種類の羽毛布団

さらに詳しい羽毛布団の種類についてはこちら

季節や暖かさにより使い分ける4種類の羽毛布団|おすすめの羽毛布団の選び方
みなさんは、羽毛布団が季節によって使い分けができるよう4種類の厚さが存在することをご存知ですか?今回は、季節や暖かさにより使い分ける4種類の羽毛布団についてのお話です。4種類の羽毛布団一般的に市場に出回っている羽毛布団には下記の4タイプがあ...

今回は、上記のうちの1つで、春・秋・冬に活躍する合掛け羽毛布団の正しい選び方とおすすめの合掛け羽毛布団を3つご紹介致します。

スポンサーリンク

合掛け羽毛布団ってどんな羽毛布団?

合掛け羽毛布団とは

合掛け羽毛布団とは、冬用羽毛布団と肌掛け羽毛布団の中間に位置する羽毛布団のことで、春・秋をメインに冬にも活用頂ける、使い勝手の良いお布団です。

 

ハイプレミアム:品質重視の方に。軽いのにしっかりとした保温性。寒がり、冷え性の方にも。
シングル セミダブル ダブル クイーン キング

プレミアム:価格・品質共にバランスの取れた商品。
シングル セミダブル ダブル クイーン キング

スタンダード:最低限の品質はこだわりたいが、価格は安い方が助かるという方に。
シングル セミダブル ダブル クイーン キング

迷ったらこれ

※星は当サイトにて全てのスペックを元に独自に採点したものです。


※価格の変動にご注意ください。
合掛け シングル マザーグース ポーランド産

ホワイトマザーグース”合掛け”羽毛布団

総合評価:

  • 37,800円(税込)・送料無料
  • ポーランド産
  • サイズ:シングル(150×210cm)
  • 中綿量:0.7kg
  • 商品番号:A720S
  • レビュー・口コミ

商品詳細

合掛け羽毛布団の保温力

  • 冬用羽毛布団 > 2枚合わせ羽毛布団 > 合掛け羽毛布団 > 肌掛け羽毛布団

2枚合わせ羽毛布団は、合掛け羽毛布団と肌掛け羽毛布団を組み合わせたオールシーズン羽毛布団のことです。本記事では混乱を避けるためこの2枚合わせ羽毛布団については省力してお話させていただきます。

詳しい2枚合わせ羽毛布団についてはこちら

オールシーズン(春夏秋冬)におすすめの”2枚合わせ羽毛布団”の選び方とおすすめ7選
羽毛布団には、季節や気温で使い分けることができる4種類が存在することを以前の記事にてご紹介いたしました。4種類の羽毛布団冬用羽毛布団 春秋冬羽毛肌掛け布団(ダウンケット)夏羽毛合掛け布団 春秋冬2枚合わせ羽毛布団 春夏秋冬今回は、オールシー...

とっても使い勝手のいい合掛け羽毛布団

冬用の羽毛布団と肌掛け羽毛布団の中間に位置する合掛け羽毛布団は実はとっても使い勝手のいい羽毛布団なんです。

羽毛布団をご愛用されている方は、羽毛布団の気持ち良さを一年中味わいたいと思われている方もたくさんいらっしゃるかと思います。

それでも、冬用の羽毛布団を1年中活用するにはやはり暑すぎますね。

特に下記の時期は、布団選びにとっても苦労してしまいます。

  • 冬から春にかけて
  • 夏から秋にかけて
  • 秋から冬にかけて

こんな時期に活躍してくれるのが合掛け羽毛布団です。

合掛け羽毛布団は上記の時期に合うようにしっかりと羽毛量がしっかりと調整されており、適度な保温力で外の冷えから体温をしっかりと守ってくれます。

一般的な羽毛の充填量(シングルの場合)
  • 肌掛け羽毛布団:約0.4kg前後
  • 合掛け羽毛布団:約0.8kg前後
  • 冬用羽毛布団: 約1.2kg前後

最近の家は、機密性が高くなっており真冬でも室内の気温が下がりすぎないという家も多くなってきているようです。

そんな家にお住いの方では合掛け羽毛布団で真冬を過ごしてしまうなんていう方も増えてきているようです。

そのようなこともあり、合掛け羽毛布団の使い方は幅が広がってきているように思われます。

合掛け羽毛布団にご興味をお持ちになられたら、ぜひこれからご紹介する合掛け羽毛布団をご参考にして合掛け羽毛布団をお選びされてみてください。

まとめると合掛け羽毛布団はこんなお布団です。

  • 春・秋がメインで活躍するために羽毛量が調整されている
  • 夏用肌掛け羽毛布団ではまだ寒さを感じる時期に便利
  • 優れた保温性・吸湿性・放湿性で気持ちいい
  • 子供からからご年配の方まで身体の負担になりにくい
  • 冬用羽毛布団では暑く感じる方にもおすすめ
  • 冬用よりも安価で購入できるので来客用にも便利

合掛け羽毛布団を購入する際に見るべきポイント

チェックリスト

ここからは、合掛け羽毛布団を購入する際にしっかりとチェックするポイントと選ぶ方についてご紹介いたします。

ご確認頂きたい点は以下の通りです。

羽毛肌掛け布団を購入する際にチェックするポイント
  • 羽毛布団の製造国は日本であること
  • 羽毛の産地
  • 水鳥の種類
  • ダウン率
  • ダウンパワー
  • 羽毛重量は適正か
  • 側生地

羽毛布団の製造国は日本であること

4種類のどの羽毛布団を購入する際にも言えることですが、安心して羽毛布団をご使用したいとお考えであれば必ず日本製の羽毛布団をご購入することをおすすめいたします。

羽毛布団の豆知識として知っておきたいポイントはいくつかありますが、まずは下記をご確認ください。

  • 羽毛は日本では採取されていない。(100%輸入に頼っている)
  • 日本の羽毛布団メーカーは羽毛を海外から輸入し、日本羽毛製品協同組合の定めた洗浄度でしっかりと羽毛を洗浄し、その品質安定に努めている

日本羽毛製品協同組合について

日本羽毛製品協同組合(日羽協)ってどんな組合?
何度かこちらのサイトでも紹介している日本羽毛製品協同組合という組合。ご存知でない方もたくさんいらっしゃるかと思いますので、こちらにて日本羽毛製品協同組合のご紹介をしていきたいと思います。日本羽毛製品協同組合とは日本羽毛製品協同組合とはどんな...

羽毛布団の苦情として最も多いのが、「羽毛の臭い」の問題です。そしてその臭いの原因として挙られるのが「羽毛の洗浄不足」です。採取されたばかりの羽毛には、汚れや油脂分などが付着しています。これを洗浄することで綺麗に洗い落とすことで人体に影響がないようにするのですが、その洗浄が不十分であると羽毛特有の「ケモノ臭」を発する原因となってしまうのです。

上記でご説明の通り、日本は羽毛を100%輸入に頼っています。

しかし、日本製として商品を発売する際は、定められた洗浄レベル(500mm)までしっかり羽毛を洗浄することで臭いの問題が生じないに努力しています。

そして、この日本の洗浄レベルというのは世界トップレベルと言われており、海外でも高い人気を誇っているのです。

余談ですが、西川ではさらに高い基準で羽毛を洗浄しており、これが西川製品が高く評価される理由の1つともなっています。

西川のローズ羽毛布団がおすすめなワケとは?
ローズ羽毛ふとんは、京都西川の自社工場であるローズ工場で生産された羽毛ふとんの中でも、高級羽毛布団にのみ付けられる名前です。こちらでは、当サイトが自身をもっておすすめする京都西川のローズ羽毛ふとんについてご紹介を致します。今年の冬はこれがお...

羽毛布団を選ぶならおすすめは「日本製」です。他国製品、例えば中国製などの値段の安さには理由があります。羽毛布団の臭いは一生ものです。家庭やクリーニングに出して洗濯したところで取れるものではありません。

もちろんファブリーズなどの消臭剤なども一時に解決策にしかならず、羽毛を傷めることとなりますし、結果的に雑菌の繁殖を早めることにもなりますので決しておすすめではありません。

買って後悔しないためにも、羽毛布団は日本製を選ぶことをおすすめ致します。

おすすめ記事

中国産の羽毛布団ってやっぱり注意が必要?
羽毛の産地として最近知られるようになっている中国。そんな中国産の羽毛と羽毛布団についてのお話です。中国産の羽毛布団はおすすめしません。最近では、品質のよい羽毛を生産している農家もあるようですが、当サイトとしては、やはり中国産はあまりおすすめ...

羽毛の産地について

羽毛の産地については以下に詳しくご紹介しておりますので、こちらでは簡単にお話させて頂きます。

2022' おすすめの羽毛布団(ダウン)の産地について
羽毛布団の中綿となる羽毛(ダウン)の品質は、産地によって決まるなどというお話をお聞きされたことがあるかと思います。でも、羽毛の産地がどこで、その優劣なんて国の名前を聞いただけでは分かりませんよね。こちらでは、その羽毛の産地とおすすめをご紹介...

羽毛の産地としては、昔からポーランド、ハンガリー、ドイツ、フランス、ロシア・シベリア、ウクライナ、チェコ、カナダなどがありこれらに挙げられる国々は国策として羽毛の生産を推し進めるなど、その生産環境や品質は一般的に言って高いレベルにあると言えます。

一方で、安さで台頭し始めたのがアジア圏の国々による羽毛です。すべての羽毛がそうであるとは限りますせんが、特に中国に関しては”劣悪な環境”で飼育された水鳥から採取された羽毛はあまり評判の良いものではありません。

同様に中国で行われる”羽毛の洗浄”も決して高いレベルとは言えないものが多いのが現実です。

羽毛布団の生産国と同様に羽毛の産地に関してもしっかりと見極める必要があること注意するようにしましょう。

中国産の羽毛布団ってやっぱり注意が必要?
羽毛の産地として最近知られるようになっている中国。そんな中国産の羽毛と羽毛布団についてのお話です。中国産の羽毛布団はおすすめしません。最近では、品質のよい羽毛を生産している農家もあるようですが、当サイトとしては、やはり中国産はあまりおすすめ...

当サイトではもっともおすすめの産地としてポーランドとハンガリーをあげており、続いてロシア、シベリア、フランスなどをご紹介しています。

水鳥の種類

グースvsダック

以下の記事でご紹介している通り、羽毛が採取される水鳥には一般的に以下の種類があります。

水鳥のランクは、品質が高いものから順に下記の通りとなっています。

水鳥のランクについて
  1. マザーグース(ホワイト・シルバー)
  2. グース(ホワイト・シルバー)
  3. マザーダック(ホワイト・シルバー)
  4. ダック(ホワイト・シルバー)

※ホワイトとシルバーは、羽毛の色のことです。一般的に白色(ホワイト)が好まれますが品質に差はありません。

水鳥だけで見た場合、最も保温性の高いダウンが採れるマザーグースがもっともランクが高く、その次にグース、マザーダック、ダックと続いていきます。

当然ながら、一番おすすめの水鳥と聞かれた場合は、マザーグースということになりますが、これはあくまでも水鳥のランクだけで見た場合となります。

実際には、これからご紹介するダウン率やダウンパワー、充填量などで羽毛布団を選んでいくことになります。ですので、ダックダウンの羽毛布団はおすすめではないというわけではありません。

当サイトではしっかりとした品質のダックダウン羽毛布団をいくつもご紹介しております。

ダウン率について

ダウンボール
ダウンボール

スモールフェザー
スモールフェザー

ダウン率とは、中綿の羽毛(ダウン)の量の比率です。
羽毛布団の中綿はダウンとスモールフェザーで出来ており、ダウンの割合が50%以上を羽毛布団、50%以下を羽根布団と呼びます。

  • ダウンの量が50%以上 布団
  • ダウンの量が50%以下 布団

当然ながらダウン(率)が多いほど保温性に優れ、価格も高くなります。逆に、スモールフェザーは通気性に優れますが保温性に欠けるため、スモールフェーザーの割合が多いほど価格は安くなります。

合掛け羽毛布団として、ダウン率が極端に低い(ダウン率60%など)商品が多く出回っていますがあまりおすすめとは言えません。

スモールフェザー率が高い布団はずっしり重くなり、寝苦しさを感じる場合もあります。

真冬の夜の寒さをしのぐための冬用の羽毛布団であれば、ダウン率90%以上をおすすめしていますが、合掛け羽毛布団であればダウン率85%以上がおすすめとなります。

もちろんダウン率は、数値が高くて悪いわけではありません。当サイトでもダウン率95%の合掛け羽毛布団をいくつかご紹介しています。(ただ、一般的にダウン率に比例して価格も高くなる傾向にあります。)

  • 冬用羽毛布団 :ダウン率90%以上がおすすめ
  • 合掛け羽毛布団:ダウン率85%以上がおすすめ

羽毛布団と羽根布団の違いについてはこちら

羽毛布団と羽根布団って何が違うの??
注意しないと読み違えてしまいそうになる羽毛布団と羽根布団。みなさんは、この二つの違いってご存知ですか?こちらでは、この羽毛布団と羽根布団についてご説明致します。違いは、中綿のダウン比率羽毛布団も羽根布団も中綿は、ダウンとスモールでできていま...

ダウンパワーについて

ダウンパワー違い

ダウンパワーとは
ダウンパワーとは、羽毛がどれだけふわふわしているか、どれほどの保温性を持っているかを数値化したもののことをいい、dp(㎝3/g)の記号を使います。

参考 以前までは、かさ高が数値と利用されてきましたが2012年からダウンパワーが用いられるようになっています。

上の写真で両方の皿に乗せられている羽毛は、どちらも同じ重さですが、右側のダウンの方が大きいのが見て分かります。

この右側のダウンで作られた羽毛布団はとってもふかふかした保温力のある羽毛布団が出来上がると考えられますが、左側のダウンで羽毛布団を作ったとしてもそれほどふかふかした羽毛布団は出来上がらないでしょう。

ダウンパワーの数値は、そのまま羽毛布団の保温力に繋がるほど大切な数値で数字が高くなればなるほど膨らみ度が高く保温性に長けており良い羽毛とされています。日本では300dpから販売が許可されており、数値が高いものでは460dp以上の羽毛も存在しております。

当サイトでは、冬用の羽毛布団の場合、ダウンパワー400dp以上を推奨しておりますが、合掛け羽毛布団であれば350dp以上がおすすめです。

ダウンパワーに関しても数値が高いことで悪いことはありませんが、数値が高くなるにつれて価格も高くなる傾向になります。

おすすめのダウンパワー

  • 冬用羽毛布団: ダウンパワー400DP以上がおすすめ
  • 合掛け羽毛布団:ダウンパワー350DP以上がおすすめ

さらに詳しいダウンパワーのお話はこちら

羽毛布団の品質を判断するおすすめのダウンパワーはなに?かさ高やゴールドラベルとの関係もご紹介
こちらでは、羽毛布団を購入する際によく目にする言葉、ダウンパワーについてのご説明と、同様の意味で使われており違いが分かりづらかった、かさ高やゴールドラベルとの関係性についても合わせてご紹介致します。今年の冬はこれがおすすめ羽毛のダウンパワー...

羽毛重量は適正か

一番最初にご説明したように、冬用の羽毛布団や夏用肌掛け羽毛布団、そして合掛け羽毛布団は中綿であるダウンの量を調整することでそれぞれの季節に合うように作られています。

中綿量の違い
  • 合掛け羽毛布団  :約0.8kg前後
  • 夏用肌掛け羽毛布団:約0.4kg前後
  • 冬用羽毛布団   :約1.2kg前後

羽毛布団には、季節とサイズによって適性の羽毛重量(充填量)というものがあります。
合掛け羽毛布団としては、以下の重量が目安となります。

羽毛の適性重量(合掛け羽毛布団)
  • シングル :約0.8kg前後
  • セミダブル:約1.0kg前後
  • ダブル  :約1.1kg前後
  • クイーン :約1.2kg前後
  • キング  :約1.3kg前後

※充填量は、ダウン率、水鳥の種類などで変化します。あくまでも目安としてお考え下さい。またこの重量に側生地の重量は含まれていません。

側生地について

羽毛布団の側生地となる素材はほとんどが以下の3つです。

羽毛布団の側生地の種類
  • 超長綿
  • 綿
  • ポリエステル

おすすめの側生地は、綿100%(もしくは超長綿)

おすすめは天然素材で吸湿性があり、丈夫な綿です。多くの羽毛布団の側生地がこの綿でできています。

超長綿は、繊維の長さが平均35mm以上の綿のことをいいます。
下記の特徴から、通常の綿よりも高級素材となっています。

超長綿とは
超長綿とは、繊維の長さが平均35mm以上の綿のことをいい、特徴としては下記のことが挙げられます。

  • やわらかなドレープ性
  • ソフトでしなやかな感触
  • 通常の綿よりも吸湿性・通気性に優れる
  • 輝くような光沢で艶やか
ポリエステル100%には注意

よく羽毛布団で寝ていて「ゴワゴワ」するであったり、「シャカシャカ」と音が気になると仰る方がいますが、この原因は側生地にあります。

ゴワゴワやシャカシャカが発生する側生地は多くの場合、100%ポリエステルです。
ポリエステルは軽量で速乾性に優れていますが、綿などの天然繊維に比べると肌触りがあまり良くありません。

ポリエステル100%の側生地は、天然繊維の側生地に比べて安価の為、価格が安い商品によく用いられる傾向にありますが、100%ポリエステルは避けるようにし、最低でも20%以上は綿が混紡(綿:20%・ポリエステル80%など)されている商品をお選ぶすることをおすすめいたします。

  • 側生地は、綿100%がおすすめ
  • ポリエステルとの混合の場合でも、綿20%以上のものを選ぶ

また、布団カバーに関しては必ず綿100%(もしくは超長綿)を選ぶようにしましょう。

おすすめ羽毛布団カバーの紹介|長持ちの秘訣、羽毛布団カバーは絶対必要
よく羽毛布団に布団カバーを付けるべきかお悩みの方がいらっしゃいます。私は、間違いなくかける付けることをおすすめ致します。今回は、羽毛布団を長く持ちさせる羽毛布団カバーに関するお話です。総合評価:日本製・綿100%繊細な肌触り伝統的な和晒(わ...
no1
総合評価:4.5

  • 日本製・綿100%
  • 繊細な肌触り
  • 伝統的な和晒(わざらし)製法
  • 羽毛布団と相性良し
  • 洗うたび馴染むやわらかガーゼ
  • 商品番号:7SA-62300
  • 口コミ

商品を見る

ダブル

洗える[ウォッシャブル]合掛け羽毛布団はおすすめか?

最近の合掛け布団でも家庭で洗える「ウォッシャブル・タイプ」を見かけることがあります。

使用を継続しているとどんな羽毛布団でも汚れてきてしまうものです。人は睡眠中にコップ一杯の汗をかくと言われており、かいた汗や汚れが付いた羽毛は徐々にその機能性を失いだします。

羽毛布団の機能性と衛生を保つためには羽毛布団の丸洗いが一番効果的ではありますが、自宅での合掛け布団の洗濯はおすすめではありません。

その理由は、羽毛量です。

羽毛量が夏用に調整されている羽毛肌掛け布団であれば洗濯やその乾燥も容易に行えるかと思いますが、羽毛量の多い冬用羽毛布団や合掛け羽毛布団は自宅の洗濯機では多すぎます。

また、乾燥させる際も羽毛の偏りが発生する可能性があるなどせっかくの羽毛布団が台無しになる可能性がとても高いのです。

以上のことから、ウォッシャブルタイプの合掛け羽毛布団はおすすめではありませんし、ご自宅での合掛け洗濯羽毛布団の洗濯は避けるようにしましょう。

お布団を衛生的に保つためには、羽毛布団は定期的にクリーニングに出すことがおすすめです。

羽毛布団のクリーニングについて

羽毛布団のクリーニングについて | おすすめのクリーニング業者
みなさんは、お布団をクリーニングに出されたことはありますか?一般の家庭でお布団を買い替えるまでの期間は約7年だそうですが、そのうち約8割の布団は、1度もクリーニングされることがないそうです。ふとんは、毎日の睡眠にかかせないもの。だからこそい...

以上となります。
合掛け羽毛布団を購入する際は、下記の点を確認することをおすすめ致します。

羽毛肌掛け布団を購入する際にチェックするポイント
  • 羽毛布団の製造国は日本であること
  • 羽毛の産地
  • 水鳥の種類
  • ダウン率
  • ダウンパワー
  • 羽毛重量は適正か
  • 側生地

現在、当サイトにて一押しの羽毛布団は以下の通りです。

当サイト一押しの合掛け羽毛布団ランキング

第1位

ポーランド産マザーグースダウンを贅沢に95%も使用した極上の合掛け羽毛布団。
文句なしのクオリティで高い口コミ・レビューにも納得。間違いなくおすすめ商品です。

※星は当サイトにて全てのスペックを元に独自に採点したものです。


※価格の変動にご注意ください。
合掛け シングル マザーグース ポーランド産

ホワイトマザーグース”合掛け”羽毛布団

総合評価:

  • 37,800円(税込)・送料無料
  • ポーランド産
  • サイズ:シングル(150×210cm)
  • 中綿量:0.7kg
  • 商品番号:A720S
  • レビュー・口コミ

商品詳細

第2位


※価格の変動にご注意ください。
合掛け シングル マザーグース ポーランド産

ホワイトマザーグース”合掛け”羽毛布団

全てにこだわった最高の羽毛合掛け布団
総合評価:5.0

  • 61,600円(税込)・送料無料
  • ポーランド産
  • サイズ:シングル(150×210cm)
  • 中綿量:0.8kg
  • 商品番号:PMG-aikake_s
  • レビュー・口コミ

商品詳細

第3位


※価格の変動にご注意ください。
合掛け シングル グース ハンガリー産

ホワイトグース”合掛け”羽毛布団

総合評価:4.0

  • 38,500円(税込)・送料無料
  • ハンガリー産
  • サイズ:シングル(150×210cm)
  • 中綿量:0.8kg
  • 商品番号:Z19691_s
  • レビュー・口コミ

商品詳細

その他のおすすめの合掛け羽毛布団

当サイトでは合掛け布団を以下のクラス分けにしてご紹介しております。

※タグをクリックするとそれぞれの一覧がご覧になれます。

クラス分け詳細
ハイプレミアム:品質重視の方に。軽いのにしっかりとした保温性。寒がり、冷え性の方にも。
シングル セミダブル ダブル クイーン キング

プレミアム:価格・品質共にバランスの取れた商品。
シングル セミダブル ダブル クイーン キング

スタンダード:最低限の品質はこだわりたいが、価格は安い方が助かるという方に。
シングル セミダブル ダブル クイーン キング

合掛け布団を購入した後に心がけたいこと

合掛け羽毛布団_2

最後に、羽毛肌掛け布団を購入した後に行いたいメンテナンス方法などについてご紹介致します。

羽毛布団カバーは掛けましょう

長持ちの秘訣。羽毛布団カバーは絶対必要でご説明していますが、羽毛布団のカバーは、

  • 衛生的に羽毛布団を保つ
  • 外からのダメージを防ぐ

という点で必須としてご紹介しています。
羽毛布団を長く使い続けるためのにも、布団カバーを使用するようにしましょう。

おすすめ羽毛布団カバーの紹介|長持ちの秘訣、羽毛布団カバーは絶対必要
よく羽毛布団に布団カバーを付けるべきかお悩みの方がいらっしゃいます。私は、間違いなくかける付けることをおすすめ致します。今回は、羽毛布団を長く持ちさせる羽毛布団カバーに関するお話です。総合評価:日本製・綿100%繊細な肌触り伝統的な和晒(わ...

定期的に羽毛布団の天日干しをしましょう。

羽毛布団の干し方についてにてご紹介していますが、羽毛布団をダニの寄せ付けない衛生的なお布団として保つために定期的な天日干しをおすすめしています。

目安と以下の情報を参考にされてください。

  • ペースは、10日に1度
  • 片面1時間ずつ
  • 湿度の低い晴れの日が好ましい
  • 時間帯は、午前10時から午後2時がベスト
ダニ・カビ対策に効果的な正しい羽毛布団の干し方&おすすめの天日干しの方法について
羽毛布団をご愛用のみなさん、羽毛布団の天日干しは定期的に行えていますでしょうか。正しい羽毛布団の天日干しは、ダニやカビ対策だけでなく、羽毛布団の寿命を左右するとても大切なことなんです。今回は、衛生的に気持ちよく羽毛布団を使い続けるための正し...

定期的にクリーニングに出しましょう

お布団を衛生的に保つためにはお布団のクリーニングも大切です。定期的なクリーニングを心がけるようにしましょう。

クリーニングの詳しいお話はこちら

羽毛布団のクリーニングについて | おすすめのクリーニング業者
みなさんは、お布団をクリーニングに出されたことはありますか?一般の家庭でお布団を買い替えるまでの期間は約7年だそうですが、そのうち約8割の布団は、1度もクリーニングされることがないそうです。ふとんは、毎日の睡眠にかかせないもの。だからこそい...
2023'おすすめの羽毛布団クリーニング『しももとクリーニング』を利用して布団をクリーニングしてみた感想!おすすめのプランや料金など。
しももとクリーニングを利用して羽毛布団をクリーニングしてみた感想!おすすめのプランや料金など。当サイトを運営していることがきっかけで、しももとクリーニングさんをご利用させていただく機会をいただきましたので、こちらのページでは、クリーニングの...

以上です。
ご参考にされてみてください。

タイトルとURLをコピーしました